立体・箱型額装
モール材や既成額を利用した深型立体額装 ~新作紹介~
モールディングや既製品での深型材料なかなかありません。それでも多種のある素材から深型額装をする場合は、裏側に「ドロ足」と呼ばれている角材を貼り付けて立体的に額装できるようにします。ドロ足部分はテープで化粧張りしたり、塗装したりして額縁本体と違和感のないようにします。厚さは自由に調節できますので、相当な深型額装ができます。
今までに数多く立体額装した事例の一部をご紹介します。
箱型額装の2色塗り
モール素地材を組み上げた後に角には“かんざし”を入れて、木目を生かしたホワイト系とブラウン系2色に塗装しました。深さのある額縁を色分けすることによってインパクトが出てきます。
【額装No.15-0820E】
・額縁: 20mm幅アッシュモール材 水性ステイン系+との粉塗り
・額縁外寸法: ××厚み60mm
・仕様: 布貼り台座、アクリル
・当時価格: 円(税別)
(2020年月製作)
押絵・羽子板額装
布地等を細かく包み、立体的に重ね張りされた伝統的手芸の『押絵』アート。大小の羽子板を趣を添えて額装しました。
【額装No.15-0820D】
・額縁: 38mm幅木製モール材 漆調黒
・額縁外寸法: 780×460×厚み100mm
・仕様: 布貼り台座、アクリル
・当時価格: 40,000円(税別)
(2020年3月製作)
立体アート額装
洋紙に様々な部材が貼り付けられている立体アート作品です。作品の大きさも重量もかなりありますので、固定方法も毎回検証しながら額装します。
約80mmの布貼りスペーサー(アクリルと台座の空間)を付けました。
【額装No.15-0820C】
・額縁: 50mm幅木製モール材 ゴールド彫
・額縁外寸法: 1180×1040×厚み120mm
・仕様: 布貼り台座、アクリル、さし箱・黄袋付
・当時価格: 95,000円(税別)
(2018年10月製作)
ゴルフクラブ、ヘッドカバー、証明書の3点セット額装
長尺のパター、立体のヘッドカバー、平面の認定書の3点を一緒に額装して欲しいとの依頼でした。パターとカバーは額縁から取り出せて手に取ることもできるように、前面開閉式の標本箱タイプにしました。
まずは大体の配列を考えて、額縁のサイズを決めます。外枠モール材を組み上げた後、立体標本箱型にするための木枠加工を額裏にします。開閉時の位置がずれないようにしなければなりません。
額縁本体と木枠を蝶番と装飾金具を付けて開閉できるように固定します。
内装は高級感のあるスウェード調の台座を製作、コースのグリーンのイメージとクラブのシルバー色にも引き立つ色を選びました。各パーツの配列やクラブの角度、固定方法を色々と熟慮して完成に至りました。
【額装No.15-0820B】
・額縁: 45mm幅木製モール材 シルバー
・額縁外寸法: 1050×500×厚み110mm
・仕様: 前面開閉式立体額装、UVカットアクリル、各パーツ取付加工
・当時価格: 95,000円(税別)
(2017年1月製作)
アンティーク扇子の額装
当店ホームページをご覧になり、これまでにも幾つかのオーダーフレームのご注文頂いたお客様から、今回はアンテイーク扇子の額装注文を頂きました。
送付された来た扇子に合わせ、ご要望に合った幾つかのフレームサンプル画像をメールにて送信します。
額縁が決まり、大きさ、金額の確認のメールをします。今回は変形の額縁でしたので図面と木枠で型の見本を作り、ご確認して頂きました。
【額装No.15-0820A】
額縁: アーチ型モールフレーム
仕様: アクリル、エンジビロード地貼り台座、扇子取付加工
額縁外寸法: 520×340x50mm
額装当時価格: 45,000円
(製作:2015年3月)
その他に製作した額装です。
ヨット模型
生物シリーズ
掲載以外にも多種多様な立体額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。
額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。
シャドーボックス額 特注製作します。
複数の同じ絵柄を細かく切り抜き、重ね貼りをして陰影をつけた立体ワールド『シャドーボックス』。折り曲げや光沢も加え、深みが増せば増すほどにその存在感が出て来ます。
額装は、奥行きのある深い額縁はなかなか規格品にはありませんので、モールディングや規格額縁を利用して奥行き加工をしたオーダーフレームにて製作します。
シャドーボックス展に出品される作品の額装を承りました。それぞれ10cm以上の深みがあります。
【額装No.20-0730D】
額縁仕様: 木製モール材額幅加工
額装仕様: UVアクリル、手貼りスウェード調布貼り内枠 箱型仕様 差し箱・黄袋付き
額縁外寸法: 111×80×厚み19cm
額装当時価格: 150,000円(税別)
(製作:2020年8月)
【額装No.20-0730C】
額縁仕様: 木製モール材
額装仕様: UVアクリル、手貼りスウェード調布貼り内枠+ウッドフィレ付き箱型仕様 差し箱付き
額縁外寸法: 88×69×厚み12cm
額装当時価格: 90,000円(税別)
(製作:2019年5月)
【額装No.20-0730B】
額縁仕様: 樹脂製モール材
額装仕様: UVアクリル、スウェード調布マット+ウッドフィレ付き箱型仕様 差し箱付き
額縁外寸法: 100×75×厚み13cm
額装当時価格: 70,000円(税別)
(製作:2019年3月)
こちらは規格45㎝角のフレームを利用して深みを付ける加工をしました。
【額装No.20-0730A】
額縁仕様: MDF製モール材
額装仕様: アクリル、紙ダブルマット箱型仕様
額縁外寸法: 50×50×厚み12cm
額装当時価格: 17,000円(税別)
特注額縁を製作して、オリジナル深型額装をします。
深型額縁の特注品です。当店でデザインした寸法、素材、形状を図面作成して、額縁木地職人に原木より木取りしてもらいます。額裏にドロ足は付けず、額縁全体を深みのある形状にします。作品に合わせた色塗装、仕上げも自由に選択、側面まで贅沢に無垢材を使用したこだわりの逸品額装を製作できます。
変形陶板作品の額装
厚みと重量がある陶板は、埋めこみ型の額装をします。今回の陶板は形が様々でしたので、1個ずつ型取りしてくり抜き、巻込み布貼りをしました。額縁形状は内側に傾斜を付けて、ボリューム感を出し、塗装は手塗りで時代風仕上げにしています。
【額装No.16-0120D】
額縁仕様: 朴(ホウ)無垢材塗装仕上げ
額装仕様: 布貼り埋めこみ台座作品固定
額縁外寸法: 約500×450×厚み60mm
額装当時価格 25,000~35,000円
(2008年~2009年製作)
パネル立体作品の額装
厚みのあるパネルに更に立体が取り付けられている作品です。額材の中では木目も少ない白木色のメープル材は、現代美術額装にも良く使用されます。
【額装No.16-0120C】
額縁仕様: メープル無垢材ワックス仕上げ
額装仕様: 布貼り台座作品固定
額縁外寸法: 570×420×厚み60mm
額装当時価格 23,000円
同作家の他の額装
回りの余白をほとんど付けず、作品ぎりぎりに額縁を付けています。
板作品に台座を貼り付けて、浮かし型立体額装にしています。
(2007年11月製作)
木彫りのお面を額装
和の額のイメージもあるタモ材柾目の白木仕上げを箱型にして3面並べました。布貼りされた台座の上に固定しています。
【額装No.16-0120B】
額縁仕様: タモ無垢材ワックス仕上げ
額装仕様: 布貼り台座作品固定、アクリル入り
額縁外寸法: 750×400×厚み95mm
額装当時価格 45,000円
(2006年5月製作)
職人の道具を額装
私の生家でもあった、和歌山の初代大垣清一の家を取り壊す時に職人部屋より持ち帰った「鉋」を記念に額装しました。
蔵から出てきた古い道具箱のイメージで作りました。
【額装No.16-0120A】
額縁仕様: 楢(ナラ)無垢材古木仕上げ
額装仕様: ナラ板貼り台座作品固定
額縁外寸法: 380×240×厚み90mm
額装当時価格 35,000円
(2005年5月製作)