特注額縁を製作して、オリジナル深型額装をします。

特注額縁を製作して、オリジナル深型額装をします。

深型額縁の特注品です。当店でデザインした寸法、素材、形状を図面作成して、額縁木地職人に原木より木取りしてもらいます。額裏にドロ足は付けず、額縁全体を深みのある形状にします。作品に合わせた色塗装、仕上げも自由に選択、側面まで贅沢に無垢材を使用したこだわりの逸品額装を製作できます。

変形陶板作品の額装

厚みと重量がある陶板は、埋めこみ型の額装をします。今回の陶板は形が様々でしたので、1個ずつ型取りしてくり抜き、巻込み布貼りをしました。額縁形状は内側に傾斜を付けて、ボリューム感を出し、塗装は手塗りで時代風仕上げにしています。

 06-8 陶板額装 550x413 

06-08 名嘉地「陶板」 (7)  06-08 名嘉地「陶板」 (15)

【額装No.16-0120D】

額縁仕様: 朴(ホウ)無垢材塗装仕上げ
額装仕様: 布貼り埋めこみ台座作品固定
額縁外寸法: 約500×450×厚み60mm

額装当時価格 25,000~35,000円
(2008年~2009年製作)

 

パネル立体作品の額装

厚みのあるパネルに更に立体が取り付けられている作品です。額材の中では木目も少ない白木色のメープル材は、現代美術額装にも良く使用されます。

西様-001 西様

【額装No.16-0120C】

額縁仕様: メープル無垢材ワックス仕上げ
額装仕様: 布貼り台座作品固定
額縁外寸法: 570×420×厚み60mm

額装当時価格 23,000円

同作家の他の額装

回りの余白をほとんど付けず、作品ぎりぎりに額縁を付けています。

 

板作品に台座を貼り付けて、浮かし型立体額装にしています。

(2007年11月製作)

 

木彫りのお面を額装

和の額のイメージもあるタモ材柾目の白木仕上げを箱型にして3面並べました。布貼りされた台座の上に固定しています。

06-7 06-10

【額装No.16-0120B】

額縁仕様: タモ無垢材ワックス仕上げ
額装仕様: 布貼り台座作品固定、アクリル入り
額縁外寸法: 750×400×厚み95mm

額装当時価格 45,000円
(2006年5月製作)

 

職人の道具を額装

私の生家でもあった、和歌山の初代大垣清一の家を取り壊す時に職人部屋より持ち帰った「鉋」を記念に額装しました。
蔵から出てきた古い道具箱のイメージで作りました。

【額装No.16-0120A】

額縁仕様: ナラ)無垢材古木仕上げ
額装仕様: ナラ板貼り台座作品固定
額縁外寸法: 380×240×厚み90mm
額装当時価格 35,000円

(2005年5月製作)

FacebookTwitter

関連記事

屏風や和額をモダンにアクリルケース額装
アクリルフレーム額装2015.09.18

屏風や和額をモダンにアクリルケース額装

掛軸を額装仕立てに変えると、とても飾りやすくなります。
軸装・表装2024.02.18

掛軸を額装仕立てに変えると、とても飾りやすくなります。

キャンバス・パネル作品のアクリルボックス額装 ~透明台座もできます~
アクリルフレーム額装2019.01.16

キャンバス・パネル作品のアクリルボックス額装 ~透明台座もできます~

『ドッコ式吊り』木製規格材料から特注まで製作できます。
直付け金具・ドッコ式2015.07.15

『ドッコ式吊り』木製規格材料から特注まで製作できます。

台座も透明なアクリルボックス額装 ~スライド式もできます~
アクリルフレーム額装2024.01.21

台座も透明なアクリルボックス額装 ~スライド式もできます~

最高級額縁 ~ハンドメイド本金箔フレーム~ フォトフレーム&ポストカードフレーム
ハンドメイドフレーム2019.11.01

最高級額縁 ~ハンドメイド本金箔フレーム~ フォトフレーム&ポストカードフレーム