刺繍作品のオリジナル額装

刺繍を額装することはよくあることですが、既製品ではなくオリジナルやオーダーにて特注の刺繍額を作ることができます。
手間暇を掛け、丹精込めて作られた作品ですから、ゲレードアップの額装をしてみてはいかがでしょうか。

過去に製作した刺繍額装の一部を紹介します。

マットは付けずに、平型系の50mm幅額縁を直接作品に回しました。和洋どちらでも対応できます。

 

【額装No.17-04-20F】

・額縁仕様: 木製金モール
・外寸法: 100×82㎝
・仕様:  アクリル入り、作品裏打ちベニヤ貼り込み
・当時価格: 33,000円

(製作:2017年9月)

こちらは額縁ではなく、アクリル板を箱型にしたボックス額装です。回りに額やマット等の枠が付きませんので、お洒落でモダンな展示ができます。
まずは刺繍貼り込み用のパネル台座を作り、裏打ちしてパネルの裏面まで巻き込みをしています。今回の刺繍布地は回りに継ぎ足しの別布が縫い付けてあり、一部に装飾品も付いていましたので、裏打ちに苦労しました。

【額装No.17-04-20E】

・額縁仕様: 3㎜厚透明アクリルボックス
・外寸法: 51×48×厚み5㎝
・仕様:  台座布貼り 作品裏打ちパネル貼り込み
・当時価格: 38,000円

(製作:2017年2月)

*その他のアクリルボックス額装は、こちらよりご覧になれます。

横に長い刺繍作品の額装です。
ダークグリーンの古色風仕上げ額縁にグレー系の荒目布貼りマットを製作して、素朴でシックな額装にしました。

【額装No.17-04-20D】

・額縁: アッシュ材規格額縁
・外寸法: 147×39㎝
・仕様: アクリル入り、手貼り布巻込みマット、刺繍作品裏打ち
・当時価格: 50,000円

(製作:2016年12月)

次は、洋風で豪華な額が欲しいというお客様のご要望で製作しました。
50㎜巾の彫刻模様の古銀箔フレーム、マットの内側には同仕上げのウッドフィレ(面銀)、その中間のマットはライトグリーンのスウェード貼りマットになっております。
ゴージャスでありながら落ち着きのあり、作品に伴なった上品な仕上りになった思います。

【額装No.17-04-20C】

・額縁: 木製銀箔モール
・外寸法: 78×66×厚み3㎝
・仕様: アクリル入り、スウェードマット銀フィレ付き、刺繍作品裏打ち
・当時価格: 46,000円

(製作:2014年7月)

刺繍をオーバル(楕円)、サークル(丸)、多角形額縁などに額装する事もよくあります。
装飾系ゴールドフレームとグリーン色のマットは、花の刺繍に良く似合います。

【額装No.17-04-20B】

・額縁: 木製金箔モール 正八角形
・外寸法: 31×31㎝
・仕様: アクリル、マット、刺繍作品裏打ち
・当時価格: 12,000円

(製作:2006年)

当店ホームページをご覧いただき、ご自身の製作の刺繍を特注額にて承りました。
店主自身が彫刻から金箔貼り、着色と全て手作りにて製作した、完全オリジナルの逸品額縁です。

【額装No.17-04-20A】

額縁仕様: KOHF07-1-48 木製手彫本金箔仕上げ
額装仕様: アクリル、布巻込みマット・面金、布貼りタトウ箱・黄袋付
額縁外寸法: 71×57×3.5㎝
額装当時価格: 70,000円(税別)

(製作:2006年12月)

 

着物や帯の刺繍部分も額装できます。「着物をもう着ることはないけど、一部分でも記念に残しておきたい」というご要望で額装しました。
一緒に髪飾りや櫛などの思い出品も額装できます。

FacebookTwitter

関連記事

額縁4枚繋ぎ屏風仕立て
額縁・額装品のご紹介2016.07.17

額縁4枚繋ぎ屏風仕立て

ファブリック、布地作品のパネル張りもします。
額縁・額装品のご紹介2018.07.30

ファブリック、布地作品のパネル張りもします。

塗装のしていないの白木額で書道の額装をしました。
額縁・額装品のご紹介2018.01.19

塗装のしていないの白木額で書道の額装をしました。

特注額縁を製作して、オリジナル深型額装をします。
額縁・額装品のご紹介2016.01.20

特注額縁を製作して、オリジナル深型額装をします。

書をカジュアルなパネル額装にします。
額縁・額装品のご紹介2017.08.28

書をカジュアルなパネル額装にします。

金屏風・屏風仕立ての製作
軸装・表装2022.05.15

金屏風・屏風仕立ての製作