高級額

待望の国産低反射ミュージアムガラス『Naturalview®NEO』新製品の紹介

このたび日本板硝子㈱の高透過低反射ガラスと㈱サンゲツの低反射・UVカットフィルムを組み合わせた商品を販売開始。ショーケースやウィンドウにも使用されていた厚板ガラスを、販売元と相談して額縁用に適した3mm厚で提供できるようになりました。
国内工場での生産ですので、フリーサイズが1枚より購入でき、サイズもかなりの大型まで可能です。また、片面がフィルム貼りになっていますので、破損した時の飛散防止となり、大切な作品に傷付くことが軽減されます。
アクリルに比べ重量はありますが、歪みや静電気の起きづらいガラスは今でも重宝されています。

左:ミュージアムガラス(nv)と、右:普通ガラスの比較画像です。

 

◆NaturalviewRカタログ(2021.02.24)

 

●現在当店にはサイズ1100×790(厚み3mm、重量約6.6kg)の在庫が1枚あり、こちらのサイズのみキャンペーン価格として提供いたします。

通常価格48,000円→特別価格45,000円(税別)

*カットをする場合は別途費用がかかります。

*発送の場合は送料以外に別途梱包料がかかります。特にガラスの場合は危険なため、厳重梱包となりますので割高になります。

ご注文・お見積りはTEL、FAX、こちらのメールフォームからもご利用できます。(ミュージアムガラス(nv)、またはナチュラルビュー商品についてと明記してください)

 

最高級額縁制作 ~ハンドメイド本金箔フレーム(ご注文品)2020~

●ブローチ用カメオ額装

油額のような太棹で製作してアンティーク仕上げにしています。カメオは取り外しが容易にできるように引っ掛け式にして、表面にカバーを付けていません。

【額装No.20-11-08D】

額縁仕様: KOHF20-12-98 本金箔水貼+クラック塗装古美仕上げ
額装仕様: シナベニヤ貼りパネル スウェード風布地貼り
額外寸法: 39×34cm
額装価格: 円(税別)

(製作:2020年11月)

 

日本画額装

地元市原市美術会・市原市文化団体連合会を設立された、故、古城江観(こじょうこうかん)氏の日本画作品を古い額縁からオリジナルフレームにて作り替えをしました。
淡彩な作品ですので、額装もあまり強調せず、尚且つ存在感のある同系色のイメージにしています。額縁は銀箔に見えますが、今回は変色に強いホワイトゴールド箔(12k)を水貼りした技法にて製作しています。

素地材外枠と下地材内面金を製作、箔貼り後に磨き。

輝きを落ち着かせるための擦り出しと古美仕上げ。

外枠と内枠の間はベージュ系絹地、スペーサー(ガラス押え)は濃い目のグレイ系絹地張り。

 

ミュージアムアクリルを入れた状態での撮影です。低反射ですので映り込みが目立ちません。

【額装No.20-11-08C】

額縁仕様: KOHF20-03-90 特製木地材+ホワイトゴールド箔水貼古美仕上げ
額装仕様: ミュージアムアクリル、保存額装
額縁外寸法: 95×74×厚み7cm (作品寸法:B2判)
額装価格: 円(税別)
外装箱: 全面布貼りタトウ箱・ブロード布袋付き

(製作:2020年3月)

 

「Picasso」油絵額装

過去に数多くの作品を額装してきました。著名な画家や作品の額装にも携わってきました。
そして今回40年目にして初めて出会ったのはパブロ・ピカソのタブロー(油絵)作品です。
作品を持参されご来店頂いたお客様は、当初モールディング額装でよいとの事でしたが、「ぜひ特注で作らせて欲しい」とこちらより嘆願して、手彫りと本金箔貼り額縁の製作を開始しました。

オリジナルの素地材と規格の下地材を5種類組み合わせ、手彫り彫刻

 

下地石膏と箔下トノコ塗り

 

本金3号箔を水貼り、そしてメノウ棒にて磨き。

彩色と古美を入れて完成

【額装No.20-11-08B】

額縁仕様: KOHF20-10-92 特製木地材+手彫本金箔水貼古美仕上げ
額装仕様: ミュージアムアクリル、保存額装、上布全面貼りタトウ箱・黄袋付き

額縁外寸法: 82×62cm
額装価格: 500,000円(税別)

(製作期間:2020年6月~10月)

 

●『ムラ・カズユキ』先生F3号キャンバス×5枚

箔押しはしていませんが、手彫りと手塗りによるオリジナル額装です。非常に細い7mm幅のL字型枠材を製作、キャンバス5枚をちょうどに嵌め込めるサイズにしています。

個展会場にて

【額装No.20-11-08A】

額縁仕様: KOHF20-07-91 特製木地材+手彫+着色仕上げ
額装仕様: 外枠のみ
額縁外寸法: 114×29.5×厚み3cm
額装価格: 55,000円(税別)

(製作:2020年7月)

 

これらの手作り額縁は、作業工程にとても時間がかかりますので、完成まで数ヶ月の期間を頂いております。掲載以外にも多種多様なハンドメイドフレーム額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。

額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

 

 

最高級額縁 ~ハンドメイド本金箔フレーム~ フォトフレーム&ポストカードフレーム

“Water gilded frames”

当店特製の最高級写真立て額縁やはがき用額縁のご紹介です。

1点1点を手作りにて本金箔、純金箔水貼りという古典技法製作の逸品です。高級額装された家族写真、メモリアル写真、ペット写真、大事にとっておきたい絵ハガキ、カードなどが素晴らしく出来上がります。また、大切な方へのプレゼント、贈答品にも御薦め致します。

今回の額縁は、2つの型(数両限定)、2種類の金箔、2通りの仕上げで紹介しております。中に入れる品物に応じて、画像以外の仕上げも自由に変更できます。


・品番:Kana19-SG(額幅20×高さ23mm)
・内寸:220×170mm
・仕上:本金四号箔(22K) シャイニングゴールドタイプ

 
・品番:Kana19-AWG(額幅20×高さ23mm)
・内寸:160×120mm
・仕上:ホワイトゴールド箔(12K) アンティークタイプ


・品番:Sara19-SWG(額幅15×高さ17mm)
・内寸:210×170mm
・仕上:ホワイトゴールド箔(12K) シャイニングタイプ

 
・品番:Sara19-AG(額幅15×高さ17mm)
・内寸:165×120mm
・仕上:本金四号箔(22K) アンティークタイプ

お洒落なスタンド付き

内装は保存額装を重視した素材を標準装備。
・低反射UVカットのミュージアムガラス、またはアクリル(掲載画像は全てガラス入りで撮影していますが、反射がほとんどありません)
・保存性の高いピュアマット、またはアーカイバル系のミュージアムマット
・有害物質軽減のバリヤペーパー等の裏あて保護紙
・見た目も重視したシナベニヤ塗装、または布貼りボードの裏板
・裏面には取外し可能な真鍮製カールアップスタンド付き

サイズ別による参考価格表です。(税別)

内寸法(mm) 2辺合計 適用サイズ 価格
170×130 ~300mm 写真L判 22,000円 web通販で購入可
220×180 ~400mm ハガキ 24,000円 web通販で購入可
300×200 ~500mm 写真2L判 27,000円  
350×250 ~600mm B5・八ツ切判 33,000円  
4000×300 ~700mm A4・六ツ切判 38,000円  

どの種類でも寸法が同じ場合は、基本価格は同額になります。規格寸法はありませんので、上記サイズ以外にも正方形、横長サイズが2辺合計と同じであれば同価格になります。上記以上のサイズは別途お見積りします。

尚、こちらの商品は限定材料となりますので、在庫なくなり次第に終了、もしくは別製品となります。

製作期間は約3~4週間

贈答用には手作り布貼りタトウ箱、黄袋も別途製作できます。(3,000円~)

ご注文、お見積もりは『本金箔フォトフレーム』に関してと、こちらのメールフォーム、または TEL0436-21-7715 FAX0436-21-7806(担当:馬場)までどうぞ。
お好みの品番、仕上げ、どのような作品、品物を額装したいかも教えてください。

特注のオリジナル本金箔額装こちらにも掲載しております。

基本仕上げ4種類の見本です。都度の手作業ですので、仕上りに若干の違いが出ることがあります。

 

掲載以外にも多種多様なハンドメイドフレーム額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。

額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

 

額縁用、立体用、掛軸用などの高級オリジナルタトウ箱を手作り製作します。

当店では、一つ一つ収納品寸法に合わせ、布貼りタトウ箱の手作り製作をしています。丈夫で丁寧な作りと豊富なバリエーションで額縁用、掛軸用、立体彫刻用、陶芸用と多目的用途にご利用できます。また、額縁用は内側の底部と側部をクッション用のスチロールを貼って、収納品の保護を重視しております。

『全面柄入り布地で製作したタトウ箱』
通常の布貼りタトウ箱は紺色や緑色、茶色などの無地色にて製作します。ご希望により柄入りの布地を使用したオリジナルタトウ箱ができます。


AOミニチュアタトウ箱
・箱内寸法: 幅10×奥行4×高さ3.3cm *内側保護紙貼り
・参考価格: 4,000円~(税別)


AO掛軸入れタトウ箱
・箱内寸法: 幅56(45)×奥行6×高さ6cm *内側保護紙貼り
・参考価格: 45cm幅 5,000円~(税別)


AO作品入れタトウ箱(色紙40枚入れ用)
・箱内寸法: 幅25×奥行10.5×高さ28cm *表布柄合わせ、内側保護紙貼り
・参考価格: 6,000円~(税別)


AO立体タトウ箱(陶器用)
・箱内寸法: 幅10×奥行10×高さ20cm *表布柄合わせ、内側クッション材入り
・参考価格: 4,000円~(税別)

 
AO立体タトウ箱(ランプ入れ用)
・箱内寸法: 幅18×奥行18×高さ23cm *表布柄合わせ、内側クッション材入り
・参考価格: 8,000円~(税別)


AO立体タトウ箱(人形入れ用)
・箱内寸法: 幅26.5×奥行26×高さ60cm *表布柄合わせ、内側保護紙貼り、特別仕様
・参考価格: 18,000円~(税別)

 

『2色の布地で製作したタトウ箱』
通常の全面布貼りタトウ箱は布1色にて製作します。当店での製作はご希望により2色、3色とご希望のデザインでオリジナルタトウ箱ができます。


AO二色布タトウ箱(橙布+青緑布全面貼り)
・箱内寸法: 47×34×厚み8cm *内側底部・側部クッション材入り
・参考価格: 7,000円(税別)


AO二色布タトウ箱(光梨地黒布+ちぢみ紫布全面貼り)
・箱内寸法: 75×63×厚み8cm *内側底部・側部クッション材入り
・参考価格: 11,000円(税別)

 

『間仕切り入りタトウ箱』
一つの収納箱に複数枚をまとめて入れるための仕切り付きタトウ箱です。間仕切りは稼働式、固定式どちらでも可能です。


AO古代紫布+クラフト紙貼りタトウ箱(2枚入れ用仕切り入り)
・箱内寸法: 79×58×厚み11.5+3.5cm
・参考価格: 17,000円(税別)

 
オリーブ布+クラフト紙貼りタトウ箱(2枚入れ用仕切り入り)、黄袋2枚付
・箱内寸法: 111×48×厚み5cm(8.5cm)
・参考価格: 20,000円(税別)

 

『クッション材入りタトウ箱』
壊れやすい品物を収納するための厚クッション入りのタトウ箱です。出し入れしやすいように、上部と前面のを開閉式にしました。

全面紺布貼りタトウ箱
・箱内寸法: 巾29×奥行23×高さ15cm *内側全面20mm厚ウレタンクッションクッション材入り
・参考価格: 13,000円(税別)


立体彫刻用の収納箱。内側には5mm厚のスチロールクッションを貼り付けています。

店内での箱作り作業です。
 


パステル調のカラフルな布貼り箱

タトウ箱製作の納期は約2~3週間ほどかかります。
お見積り、ご注文はメールまたは TEL0436-21-7715 FAX0436-21-7806からもどうぞ。

額縁、作品収納箱のご紹介、価格はこちらに掲載しております。

 

最高級額縁制作 ~ハンドメイド本金箔フレーム(ご注文品)2019~

「SAKURA」キャンバス画額装

今回の額装のイメージはずばり「桜」です。3種類の箔を使用して水貼りした特製額縁で製作しました。

内側は本金箔(22K)、角は盛り上げてホワイトゴールド箔(12K)、幅広面は櫛模様を入れた木地に本銀箔を貼って磨きます。

支給された更紗を裏打糊貼りして、今回はライナー(内枠)に使用しました。角に柄が合うように工夫しました。

【額装No.20-01-12】

額縁仕様: KOHF20-01-87 木製モール材+本金銀箔水貼スリ出し仕上げ
額装仕様: UVアクリル、手貼り更紗布ライナー 箱型額装
額縁外寸法: 84×74×厚み7cm
額装当時価格: 円(税別)

(製作:2019年10月)

 “Ogaki”ロゴプレート

 

アンティークカード額装

エイブラハム・リンカーンのアンティークポストカードを当時代風にして欲しいとのご要望で、本金箔貼り額縁を製作して、アンティーク風のハンドメイドフレーミングにしました。

今回も仕上げ違いの2種類の額縁を製作して、最終決定した額装がこちらです。

【額装No.20-01-12】

額縁仕様: KOHF19-11-85 型物下地モール材+手彫本金箔水貼アンディーク仕上げ
額装仕様: ミュージアムアクリル、手貼りビロード地マット古美加工
額縁外寸法: 32,5×26,5cm
額装当時価格: 45,000円(税別)

(製作:2019年11月)

 

絨毯額装

店舗内の展示しています『ハンドメイド本銀・本金箔フレーム』を、初めてのご来店のお客様がお気に召していただき、新規に製作することになりました。

 

ルーターにて型木取り。組み上げ後に角と中央には飾り駒用の薄板を貼り、彫刻加工。

木地調整をした後に下地石膏塗り。乾燥後に表面研磨、赤と黒色の箔下用との粉塗り。

  

本金箔、本銀箔を水貼り後、メノウ棒にて磨き、仕上げに下地の擦りだしと古美仕上げにて完成。

 

【額装No.19-06A】

額縁仕様: KOHF19-4-82 木製手彫本銀金箔水貼仕上げ
額装仕様: UVカットアクリル、手貼り布台紙に絨毯縫い付け
額縁外寸法: 67.5×46.5×2.5㎝
額装当時価格: 85,000円(税別)

(製作:2019年3月)

これらの手作り額縁は、作業工程にとても時間がかかりますので、完成まで数か月の期間を頂いております。掲載以外にも多種多様なハンドメイドフレーム額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。

額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

 

 

キャンバス・パネル画をオリジナルフレームにて製作

こちらのF4号油絵作品。当初は規格のゴールドフレームに額装されていました。決して似合っていない訳ではなかったのですが、所有の作品でもありますし、もっとオリジナリティを強調した額装に変えました。
抽象画ではありますが、彩度も強く厚塗りタッチの作品ですので、額装はモダンでもあり重厚さもあるイメージをもちました。また、キャンバスの端まで描かれていますので、全画面を見せた箱型額装に仕立てています。

下地を擦り出したの黒色にミガキを要所に入れて手塗り感を出します。内金は邪魔にならない程度の柄入り古金箔。作品と額縁の空間を2.5cmほど開け、溝部分にはブラックスウェード地を貼りました。

 

今回は低反射・UVカットのミュージアムアクリルを入れて、映り込みを軽減させました。

【額装No.19-0505A】

・額縁: 65mm巾木製モール材 ミガキ仕上げ
・仕様: 箱型額装、3mm厚ミュージアムアクリル、作品側面キャンバステープ貼り
・外寸法: 51.5×42.5×厚み7cm
・当時価格: 42,000円(額装代のみ)

(製作:2017年) *店舗内にて現在展示中

 

掲載以外にも多種多様なキャンバス・パネル画額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。

額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

 

扁額「敬天愛人」を額装しました。

西郷隆盛の書「敬天愛人」の額装をやり直ししました。

古い額装から新規額縁を作り直すため、額縁サンプルにてお客様と相談します。その他にも、額装の仕様や裂地選びなどを決め、完成した額装品です。

外側は隅丸、内側は角額仕様。額色は高級黒檀仕上げに塗装しました。

周囲の裂地も上級金襴布地を使用。内側の青柄フクリンと金紙は元の地を使用しています。

裏面もきれいに裂地を貼り、布貼りタトウ箱と黄袋に収めました。

【額装No.18-1222】

外枠: 木製特注額 黒檀風仕上げ(塗装)
外寸法: 140×50×厚み4.5cm
仕様: 落とし型、UVカットアクリル、布貼りタトウ箱・黄袋
額装当時価格: 円(税別)

(製作:2018年4月)

 

掲載以外にも多種多様な書道額装をしております。ご要望、お見積り等お気軽にお問い合わせください。

額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

 

 

曼陀羅画の額装やり直し

お寺の床の間に飾ってあった大きな曼陀羅画の額縁が破損したので、新たに額装をしてほしいとの依頼を受け、幾つかのフレームサンプルを持ってお伺いしました。

既存の額は角が壊れ、アクリルカバーも既に外れた状態でした。枠型は同じような隅丸仕様を選び、色は黒から他の調度品に使われていた朱塗りに変えました。

 

和縁の伝統、高級隅丸額です。表面のカバーは紫外線カットのアクリル板を使用、作品と直接接しないように5mm程の空間を付けました。

作品の裏側もかなり汚れていましたので、保護のためにも新たに裂地貼りの裏板を作り、裏書の部分は見えるように窓を開け、透明アクリルにてカバーを付けました。フレームと裏板は補強金具の額サルにて固定、下部の両角にはクッション用に額裏ゴムを付けました。

【額装No.18-0114】

額縁: 木製半丸型隅丸 古代朱有塗装
仕様: UVカットアクリル入り(スペーサー付)、裏面穴あけ加工(カバー付)
外装:
額縁外寸法: 182.5×100cm
当時価格: 150,000円

(製作:2017年9月)

 

“JAPAN FRAMS” 日本製 特注鏡面仕上げ額縁

“made in japan”にこだわり、国内工場にて額縁を作り続けている製品の紹介です。どの製産品でもそうですが、日本国産品は丁寧な仕上がり、別注サイズや仕上げ変更も柔軟な対応ができます。また、海外製品のような仕上りのバラつきや、欠品で数か月待ちもありませんので、安心して販売ができます。

今回ご紹介する額縁『アルダー30』は、30mm巾平型のすっきりしたフレーム。元はデッサン額の規格品でありましたが、厚み調整のドロ足(足し木)を付け、キャンバスやパネル対応の額縁にしました。
本来はこの型の号数サイズの規格はありませんが、メーカーと交渉しまして特別価格にて設定しております。
色の基本は、あずき・黒緑・黒紺・紫の4色、その他に黒、白、朱、金、銀など多彩、塗装の仕上げはツヤ消仕上げツヤ有鏡面仕上げがあります。シンプルで細みのフレームは、油絵、日本画に限らず、版画、刺繍、立体品等、モダンな和洋額装が楽しめます。

完全受注生産品ですので、納期に約10~14日ほどかかりますが、色変更仕上げ変更サイズ変更が自由にできます。


漆調の黒色ツヤ有鏡面仕上げ、0号用です。

 その他の色の見本です。

 

アルダー30以外にも、アルダー20(巾20mm×高さ30mm)、アルダー17(巾17mm巾×高さ30mm)、アルダー16(巾16mm×高さ21mm・デッサン額用)など数種ございます。お問い合わせください。

また、当店にて作品をお預かりして(お預かりが難しい場合は画像を拝見して)、ご相談しながら額縁を決めることも可能です。特殊な作品は別途費用が必要ですが、基本は無料にてプロセッティング致します。

ご注文、お見積もりは『額縁アルダーシリーズ』に関してと、こちらのメールフォーム、または TEL0436-21-7715 FAX0436-21-7806(担当:馬場)までどうぞ。

 

最高級額縁 ~ハンドメイド本金箔フレーム(ご注文品)2006~

私どもの手作り額縁をお気に召していただき、お客様よりご注文を承りました。時間と予算はかかりますが、ひとつひとつ作品に合わせた完全1点物の逸品額縁です。

過去の製作例をご紹介します。

F20号の古い油絵の額装です。
特注幅広額に削りを入れて、アンティークを強調したゴールド古び仕上げにしました。
都内在住の新規お客様でしたので、打ち合わせから作品の引き取り、完成後の納品まで致しました。

【額装No.17-0320E】

額縁仕様: KOHF12-1-68 木製手彫本金箔水貼仕上げ
額装仕様: UVカットアクリル、本麻布貼り、布貼りタトウ箱・黄袋付
額縁外寸法: 94×82×5㎝
額装当時価格: 250,000円(税別)

(製作:2012年1月)

SMのキャンバス作品を手彫りと本金箔額縁の製作にかかりました。

西山様本金額製作工程 (12)  西山様本金額製作工程 (16) 西山様本金額製作工程 (18) 西山様本金額製作工程 (20)

西山様本金額製作工程 (21) 西山様本金額製作工程 (22) 西山様本金額製作工程 (26)  西山様本金額製作工程 (33)

P10号のキャンバス画を箱型額装にしました。
作品に合わせ、白、金色を基調にして、青色を薄くスリ出ししています。
作品と額の空間にはグレイ色のビロード地を貼りつけています。

 

 

【額装No.17-0320C】

額縁仕様: KOHF11-7-66 木製手彫本金箔水貼仕上げ
額装仕様: UVカットアクリル、ビロード布貼り、布貼りタトウ箱・黄袋付
額縁外寸法: 74×62×6㎝
額装当時価格: 140,000円(税別)

(製作:2011年2月)

店舗内に展示していた見本額をお気に召していただき、ミラーフレームを製作しました。
鏡は重量もありますので、強度も必要になります。

 

【額装No.17-0320B】

額縁仕様: KOHF11-9-67 木製手彫本金箔水貼仕上げ
額装仕様: フレーム+裏板(鏡はお客様持参)
額縁外寸法: 60×50×2㎝
額装当時価格: 80,000円(税別)

(製作:2011年4月)

当店のホームページの特製額を閲覧されて、初めてご注文頂いたお客様です。
遠方でしたのでご来店ではなく、メールだけのやり取りでお任せいただきました。
ご自身制作の刺繍作品を額装しました。

作業工程(木彫り~石膏塗り~下地塗り~金箔貼り~仕上げ)を大まかに掲載しました。

【額装No.17-0320-A】

額縁仕様: KOHF07-1-48 木製手彫本金箔水貼仕上げ
額装仕様: アクリル、布巻込みマット・面金、布貼りタトウ箱・黄袋付
額縁外寸法: 71×57×3.5㎝
額装当時価格: 70,000円(税別)

(製作:2006年12月)

こちらの手作り額縁は、作業工程にとても時間がかかりますので、完成まで1~2か月の期間を頂いております。額装オーダーの手順に関しては、こちらでご案内しております。

本金箔貼り高級フォトフレーム販売開始しました。

ハンドメイド本金箔フレームのより詳しい作業工程は下記サイトでもご覧いただけます。

特製本金額製作工程の紹介 『SMキャンバス画』

特製本金額製作工程の紹介『林武パステル作品』

最高級額縁 ~ハンドメイド本金箔フレーム(店舗展示品)~